最新の研究で睡眠の質を上げる方法が明らかになりました。
それは、瞑想をすること。
「瞑想をすることによって、睡眠の質が向上する」
参考文献:https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2919439/
そんなこと言われても、瞑想って、できてるかどうかわかりづらいですよね。
そこで、今回おすすめしたいアプリがこちら!

メントレ(メンタルトレーニング)
keigo matsumaru無料posted withアプリーチ
メントレという瞑想アプリを紹介します。
メントレはメンタリストDaiGoさんが監修
このアプリは、心理のスペシャリストであるメンタリストDaiGoさんが監修しています。
アプリ開発は、弟の松丸圭吾さんが担当。松丸兄弟が作ったアプリです。
メンタルトレーニング(心を強くするトレーニング)、縮めてメントレ。
いまのところ、iPhone版しかリリースされていません。
瞑想というと怪しい感じがしますが、松丸兄弟によって科学的に計算しつくされたアプリですので、安心して使えます。
このアプリでなにがわかるか
iPhoneのカメラ機能を利用して、心拍変動をはかります。これでリラックスできているかどうかがわかります。
心拍変動とは、心臓の鼓動の間隔のことです。
どうやって計測するかというと、

これで、あなたの心拍変動がまるわかりになります。簡単ですね!
瞑想のやり方
瞑想は「姿勢と呼吸」が最重要です。姿勢を正して、鼻呼吸が基本です。
・背筋を伸ばす(腹筋を前に出すイメージ)
・なるべくゆっくり吸って吐く(1回の呼吸に10秒ぐらい使うイメージ)
・呼吸だけに集中する(余計なことを考えないようにする)
アプリの使い方
親切設計なので、正直チュートリアルを見たらわかるんですが、サッと説明しておきます。

開くと4種類のボタンがあります。
左から順番に、記録、瞑想開始、設定、チュートリアルとなっています。
記録を見る時には、1番左のボタンを押します。
瞑想を始める時は、左から2番目のボタンを押します。

メントレは、データが毎回蓄積されてレベルアップしていきます。
この画像は、ぼくの今のレベルです。
3日以上やってるのに、3日坊主といわれてます。悔しい。
連続で毎日継続すると、記録のバーが繋がっていき、モチベーションにもなります。

瞑想開始を押すと、この画面が出ます。
ぼくは集中力が低いので、まず3分でやってます。
何分か固定することもできるし、「今日は長くやるぞ!」と時間の設定を伸ばしたりもできます。
1分でもいいので続けることが大事です。

これは最高に集中できたときの結果です。
風呂上がりにやったら、リラックスできたみたい。
Calmというのが集中の度合を表します。
高いと、小鳥のさえずり。低いと、カラスの鳴き声が流れます。

筋トレ直後にやったら、とんでもない結果になりました。
ずっとカラスが鳴きっぱなしでした。
運動直後にやると、心臓の動きが一定になって、全く集中モードに入れないみたいです。
8%って、やばいわ
バックグラウンドで音声が流れます。この音声は4種類から選べます。
僕は、水面をうつしたものが一番好きです。




まとめ:メントレで瞑想を習慣にしよう
すべて無料の課金なし。いいですね~
無料アプリなので、広告は出るには出ます。ですが、瞑想中なのでまったく関係ありません。
このへんはすごく考えられてますね。瞑想を習慣化させて睡眠の質を上げましょう!

メントレ(メンタルトレーニング)
keigo matsumaru無料posted withアプリーチ